断乳実況日記1ー断乳を選ぶ決意(本当に3日で終わるのか?)
「卒乳を進められる」でも断乳をすると決めた。なぜ?
完全ミルクですか?完全母乳ですか?混合ですか?
卒乳・断乳、悩みますよね…。今はどちらで考えていますか?
私の姉の場合、姪っ子の子育ての時、2歳の誕生日をきっかけに卒乳したそうです。その内容は…
「誕生日に、ディズニーランドに行こうね。大好きなミッキーに会おうね。2歳になったら、おっぱいバイバイだから、大好きなミッキーに会ったら、もうおっぱいバイバイだよ」と言い聞かせ、本当にそのまま、卒乳を行ったそうです。(2日くらいはおっぱいバイバイ嫌~と泣いたそうですが…)
今回の更新は実況です。でも、始める前にまずは卒乳を進められる時代になぜ断乳を決意したかを書こうと思います。
WHOでも2歳までは授乳することを進めていると聞きました。育児書、雑誌を読んでも卒乳を進めています。言葉の理解が進み、赤ちゃんに言い聞かせて、自然と離れて行くのが望ましいと言われているのも分かっていました。
でも断乳をすると決めました!理由は…
- 夜泣きがひどい
- 夜間授乳が頻繁で披露困憊
- 夫や私の仕事を考えると、今の長期休暇中が時期としてベスト
- 息子が元気で健康なタイミングが重なった
上記が主な理由です。
息子の夜泣きがひどく、相談した先輩ママから、「夜間断乳」を勧められました。夜間断乳という言葉は初めて聞いたし、もうすでに昼間はミルクだけ飲ませていたので、それなら、「ミルクは食事としてあげるのみにして、夜母乳をあげていたのをやめよう」と決めました。
そうです。完全に断乳(混合ならミルクも母乳も、完ミならミルクを、完母なら母乳をやめることを断乳と言いますが)ではなく、私は息子が夜寝てからのミルクと母乳を一切やめることにしました。
夜間断乳をすると、なんと驚き。赤ちゃんが朝までぐっする寝るようになるというのです。本当かな…。まだ1日目が終わったばかりなので、半信半疑ですが、もし、本当にそうなれば、センシティブでちょこちょこ起きちゃう旦那も、夜泣きで疲れるであろう息子も、夜の頻回授乳でイライラMaxだった私も、みんなハッピーだ!と思い、ミルク以外はやめる決心をしました。
ここでやらなきゃいつやるの?!夫婦の連携プレーで乗り切ろう!
夜間断乳を始めるに当たり、夫婦で相談しました。そこで、ひたすらトントンで寝かせなくてはいけないので、交代制で行うことにしました。息子は20時くらいにいつもは寝るので、「先に寝る人」と「後に寝る人」を決めました。
- 22時~翌3時:夫
- 3時~8時:私
私と夫の睡眠時間は5時間確保され、且つ息子が寝ている間は一緒に横になって寝ることにしました。これだけでも2人の睡眠時間はまとまった時間が約束され、細切れになる部分があっても最低限確保されるので、改善されたように思いますが、生活のリズムは若干変わるので、体調を崩さないように気をつけながら進めたいと思います。
心が折れないように…工夫してみた。
とにかく息子が大好きな私…。あの可愛いお手々で、「おっぱいここだろ?だせー!」とごねられたら、すんなり出してしまうこと請け合いです。あと、息子の泣き顔、泣き声に弱いのです。すぐ助けたくなっちゃう…。
そこで、助けられない理由を作りました。それは、絶対に母乳を飲ませられないようにしてしまえばいいんだ!という発想からきました。「アルコールを飲むこと」です。正直、別にそんなに欲してはいませんでした。でも、飲んでしまえば、絶っっっ対に息子に飲ませられないからです。しかし、あまり飲む気にならなかったので、ビール350mlを1缶、夫に手伝ってもらいながら飲みました。
我慢していたグリューワインを買って、ホットワインを楽しんでみるか…とか、デカフェのコーヒーをやめて、飲んじゃうかとか、緑茶をいっぱい飲もう!とか、たくさん思いつたので、続々行おうと思います。
1日目の反省点…
★息子が起きた回数:5回
★ベッドに置くのを失敗した回数:6回
まず息子がなかなかトントンで寝なかったようで、夫がおしゃぶりを使ってしまいました。おしゃぶりを咥えたらすぐに寝たようです。しかし、癖になり、結局断乳の意味がなくなるからやめた方が良いとアドバイスされ、今日は使っていません。
そして、私に代わって、息子をトントンしていると、息子の声が枯れていることに気づき、ミルクをあげてしまいました(TT)だめやん…なので、スーパーで麦茶をゲットし、マグマグであげようと思います。
しかし!!!息子はあんがいトントンでも結構寝てくれることが分りました。そして、おっぱいはやっぱり欲しがります(:;)半分冗談みたいなアルコール作戦も、悪くはなかったかな…と思います。
役に立った!他の事
お酒によって、息子に飲ませられない母乳にしたのは良かったと思うのですが、もう一つ良い方法もありました。
授乳しにくい服だって着れるよ!と思い、スマホでウィンドウショッピングをしました!!!!私、こんなにニットワンピ着たかったのね…(:;)ワンピ型のルームウェアだって着れちゃいます。と、まぁ、自分をなんとか奮い立たせて、頑張って乗り切ろうと思います。とりあえず…あと2日。。。まずはやってみます。